ASP型ネットショップサービス 選定ガイド
投稿日:2014年6月 4日
ASP型ネットショップサービス、どれを選べばよい?
主要なASP型ネットショップサービスを、無料のものから、老舗サービスまで9つのサービスについて調査を行いました。
各サービスの所感と、詳細な調査結果ページヘのリンクを掲載していますので、ASP型ECサービスの選定や、各サービスの機能調査の足がかりとして、ぜひご活用ください。
カラーミーショップ
カラーミーショップは有料ではありますが、運用しやすい利用価格帯と、親しみやすい管理画面、デザイン自由度の高さで人気があるASPサービスです。
制作会社にとっては、「こんな時はどうすればいいの?」という疑問があった場合でも、メールや電話サポート以外にも、利用者同士で問題を解決するコミュニテイで大方解決することができますので、スムーズなサイト構築が可能です。
ただし、モール型のショップとは違い集客や決済の申込を自前で行う必要があるため、売上を高めていくにはリスティング広告やアフィリエイト、決済方法の充実化などの提案を行っていく必要があるでしょう。
<こんな店舗におすすめ>
- 月々の運営予算を抑えたい場合
- 試しに始めてみたいが、サイトはしっかりと作りこみたい場合
- デザインにこだわりたい場合
FutureShop2
他のASP型ネットショップと比べると利用料が割高ですが、FutureShop2には、1商品40枚も画像登録できる画像ホスティングオプション機能、クロスセルを促すレコメンド機能、まとめ買い割引(バンドル販売)機能、クーポン発行機能など、それに見合うだけの強力な販促機能が備わっています。
2週間無料のおためしアカウントが使え、電話サポートもつくため、制作会社にとっては、機能や構築方法の確認ができるので、月々の利用料さえクリアできれば安心して導入を勧めることができるでしょう。
利用料が高額であるため、とりあえずネットショップを始めてみたいという店舗よりも、他ASPからの乗り換えを検討している店舗や、豊富な販促機能を有効に利用できる店舗におすすめしたいサービスです。
<こんな店舗におすすめ>
- 既に自社ECサイトを運営しているが、販促機能に不満を持っている場合
- 多彩な販促キャンペーンを行っていく予定がある場合
- アパレル/ファッション分野のネットショップを始めたい場合
- デザインにこだわりたい場合
MakeShop
月々の運営費用が安価ながら、店舗構築や運営、集客に至るまで、豊富な機能により、バランスの良いASPサービスとなっています。
15日間の無料体験があるため、制作会社にとっては、機能や構築方法の確認ができ、運用費用も安価であるため、安心して導入を勧めることができるでしょう。また、他社ASPサービスからの乗換やモール型ショップとの併用におけるツールやサービスも用意されているため、移行を含んだリニューアルの場合は、有力な候補となります。
非常に多くの機能があるため、必要な機能を見極め、店舗の構築や運営にどう利用/提案ができるかがこのASPサービスを選択する分岐点となりそうです。
<こんな店舗におすすめ>
- 月々の運営予算を抑えたい場合
- デザインにこだわりたい場合
- MakeShopに利用したい機能が多数ある場合
- 他社ASPサービスからの乗り換え/モール型ショップとの併用をスムーズに行いたい場合
おちゃのこネット
PC版だけであれば月額540円から利用できるため運営予算を抑えたい場合にはおすすめです。ただし、デザインの自由度がそこまで高くないため、独自デザインにこだわる場合は注意が必要です。
店舗構築に関しては、DEMO管理画面や無料お試し期間が用意されているため、制作会社にとっては、機能や構築方法の確認ができ、運用費用も格安であるため、デザインの問題さえクリアできれば、安心して導入を勧めることができるでしょう。
無料のASPサービスも出てきており、メリットは薄れてきていますが、機能は充実していますので、試しに始めてみたいがしっかりとした機能は欲しいという場合は検討の候補に入ってくるでしょう。
<こんな店舗におすすめ>
- 月々の運営予算を抑えたい場合
- デザインにはこだわらず、試しにネットショップを始めてみたい場合
- 店舗運営や販促に必要な機能はある程度抑えておきたい
ショップサーブ
ショップサーブは業界内では老舗のサービスです。格安ネットショップサービスに比べれば多少割高ですが、老舗だけあって機能やサービス、サポートが充実しているため安心して導入することができます。
店舗構築においては、デザインの自由度も高く、JavaScriptやFLASHも使用できます。また、FTPやCSV登録など便利な機能も使用できるため、制作会社にとっては、構築しやすいサービスであると言えます。
ただ、多機能で自由度が高いゆえ、店舗構築を担当者の知識や技術が伴っていない場合や、試しにネットショップをオープンしたい店舗に関しては、オーバースペックとなりますので他のASPとも比較して検討してみるのがよいでしょう。
<こんな店舗におすすめ>
- デザインにこだわりたい場合
- サービス提供元のサポート体制を重視する場合
- 月々の利用料はおさえつつ、しっかりとした機能を利用したい場合
STORES.jp
初期費用・月額費用が無料のASPショッピングサービスです。
HTMLやCSSがわからなくても、おしゃれなテンプレートを使用して、あっという間にスマートフォンも対応したネットショップを構築することができます。
クレジットカード決済やコンビニ決済も、特別な設定や申込がなくても利用ができ、ダウンロード販売や海外販売といった通常であれば実現が難しい機能もSTORES.jpであれば簡単に実現ができます。
STORES.jpでは、HTMLやCSSを使ってデザインのカスタマイズ等ができないため、予算が少ないが、今すぐおしゃれなショップを立ち上げたいというクライアントさんへの提案に向いています。ただし、無料アカウントの場合は5商品までしか公開できないため、商品数が多い場合は、月980円のプランに申し込む必要があることと、その他有料のASPサービスと比べると機能が少ないことは注意しておく必要があります。
試しにネットショップを始めてみたいというクライアントさんや、イベントやキャンペーンに絡めて今すぐおしゃれな店舗を用意したいというクライアントさんには打ってつけのASPサービスといえます。
<こんな店舗におすすめ>
- 無料で使用したい場合
- カード決済やコンビニ決済を利用したい場合
- 独自デザインにこだわらない場合
- 手軽にダウンロード販売や海外販売を行いたい場合
BASE
初期費用・月額費用が無料のASPショッピングサービスです。
HTMLやCSSがわからなくても、おしゃれなテンプレートを使用して、あっという間にスマートフォンも対応したネットショップを構築することができ、カード決済も利用できます(ただし、決済ごとに手数料がかかります)。無料サービスでありながら、商品登録数の上限がないこともポイントです。
制作会社にとっては、予算が少なく、今すぐショップを立ち上げたいというクライアントさんにも、ネットショップを提案することができます。
ただし、機能やオプション、サポートの充実度で他社ASPと比べるとやはり有料のASPに軍配が上がります。しかし、試しにネットショップを始めてみたいというクライアントさんや、イベントやキャンペーンに絡めて今すぐ店舗を用意したいというクライアントさんには打ってつけのASPサービスといえます。
<こんな店舗におすすめ>
- 月額の費用や構築予算を抑えたい場合
- イベントやキャンペーンなどで、今すぐネットショップが必要な場合
- 独自デザインにこだわらない場合
楽天市場
最近はテレビCMでも見かけるようになった巨大ショッピングモール、楽天市場。たくさんの店舗が出店しているため、買い手が多く集まります。楽天で成功すれば、多くの売上を期待できますが、その分ライバル店舗も多く、強力なため、楽天で勝っていくためには、他店に負けない商品力やお店づくりが必要です。
制作会社にとっては、独特な店舗構築システムに頭を悩ませるでしょう。実際に構築を体験できるようなデモ画面がないため、楽天で店舗構築の経験がなく、コーディングに自信がない場合は、外注を検討するのも手です。
また、楽天からクライアントであるお客様へ、ポイントキャンペーンなど様々な提案が行われますので、それらの対応作業はスピード感を持って対応する必要があります。キャンペーンの対応作業だけでなく、楽天ショップの継続的な分析や提案ができそうにない場合は、ライバル店に勝っていくのが難しいため注意が必要です。
<こんな店舗におすすめ>
- 品揃えや価格など商品力に自信のある場合
- 競合と比べて差別化要素がある場合
- 既に楽天以外の店舗でうまくいっている場合
Yahoo!ショッピング
楽天やAmazonと比べると集客力が弱かったYahoo!ショッピングですが、2013年に発表された新戦略により、初期費用、月額出店料、システム利用料(カード決済手数料除く)が無料化されました。
その出店料無料化以外にも、売上ロイヤリティの無料化、メルマガ配信の無料化、外部リンクの自由化、個人出店の自由化など、他モールにはない強力なメリットがあります。
制作会社にとっては、楽天に比べると費用面でのリスクが少ないため、クライアントへ安心して導入を勧めることができます。ただし、楽天ほどの集客力はないため、Yahoo!ショッピングである程度うまくいくようであれば、楽天など他モールへの出店も検討したほうがよいでしょう。
<こんな店舗におすすめ>
- 集客のあるモールへ出店したいが、月々の運営予算に不安がある場合
- 既に独自ショップや他モールへ出店しており、集客力をアップさせたい場合
いかがでしたでしょうか。
当記事がネットショップサービスの選定に役立てば幸いです。
このカテゴリの他のコラム

【テンプレート付き】Webサイト発注者のためのワイヤーフレームの作り方-第1回・準備編
今回は、Webサイト構築をスムーズに進めるために欠かせないワイヤーフレームについて、デザイナーではない人にもしっかり使えるものが作成できるよう、要点を押さえながら2回に分けて解説していきます。 はじめに - ワイヤーフレームとは なんのために作る? ワイヤーフレーム(以...
掲載日:2016年2月 3日
新着コラム

【テンプレート付き】Webサイト発注者のためのワイヤーフレームの作り方-第2回・実践編
Webサイト構築をスムーズに進めるために欠かせないワイヤーフレーム(以下、ワイヤー)について、デザイナーではない人にもしっかり使えるものが作成できるよう、要点を押さえながら2回に分けて解説していきます。 第2回となる実践編では、以下の要素が確定しているものとして進んでいき...
掲載日:2016年2月 3日

【テンプレート付き】Webサイト発注者のためのワイヤーフレームの作り方-第1回・準備編
今回は、Webサイト構築をスムーズに進めるために欠かせないワイヤーフレームについて、デザイナーではない人にもしっかり使えるものが作成できるよう、要点を押さえながら2回に分けて解説していきます。 はじめに - ワイヤーフレームとは なんのために作る? ワイヤーフレーム(以...
掲載日:2016年2月 3日

失敗しないネットリサーチ会社の選び方
はじめに アンケート調査を実施したいと考えたとき、最初に検討するのはネットリサーチではないでしょうか。 ネットリサーチ会社は数多くあり、価格やサービス形態にさまざまな違いがあります。 本記事では、主要なネットリサーチ会社の、それぞれのサービスの特徴や価格、納期などの違い...
掲載日:2014年11月14日

ASP型ネットショップサービス 選定ガイド
ASP型ネットショップサービス、どれを選べばよい? 主要なASP型ネットショップサービスを、無料のものから、老舗サービスまで9つのサービスについて調査を行いました。 各サービスの所感と、詳細な調査結果ページヘのリンクを掲載していますので、ASP型EC...
掲載日:2014年6月 4日

BASE(ベイス)の特徴や機能まとめ
※弊社でBASEの運営は行っておりません。BASEに関するお問い合せはBASEの運営元まで直接ご連絡をお願いいたします。 BASE(ベイス)の特徴 BASE(ベイス)は、初期費用/月額費用が「無料」です。 管理画面からアクセス数や売上履歴を簡単に...
掲載日:2014年6月 4日

- 670社
- Web制作会社様
- 62社
- 広告代理店様
- 86社
- 印刷会社様
- 179社
- デザイン会社様
- 1686頁
- 先月の制作数
- △
- 直近1週間の空き状況
- 312頁
- 直近1週間の生産可能数
- トップページ作成
大人数のデザインチームで制作を行っておりますので、豊富なパターンのデザインを迅速に制作いたします。 - スマートフォンサイト制作
最新の技術や知識を用い、ユーザーの行動心理を把握した、快適に閲覧できるサイトをご提供しています。 - ロゴ・シンボルマーク作成
各デザイナーがクライアントの目的・イメージをしっかり捉え、ロゴに込める思いを豊かに表現します。 - CMS構築
3年以上の制作実績のあるスタッフが、見た目ももちろん更新のしやすいCMSサイトを構築いたします。
WEB 制作に係わるデザイン、HTMLコーディング、画像加工、ショッピングサイトの商品登録、インフォグラフィックスなどの外注業者、下請業者をお探しなら、まずはSOKUTAKUへ! WEB制作にまつわるすべての業務について、的確に御社をサポートいたします。